2013年12月05日

『現代日本にやってきたセガの女神にありがちなこと』10日発売

ニコニコ連載小説に第一話が掲載され、大きな反響を呼んだ(多分・・・)セガ公認小説『現代日本にやってきたセガの女神にありがちなこと』一巻の著者見本が届きました。
sega_01.jpg

ご覧の通り表紙はイラストレーターKEIさん渾身の描き下ろしとなっております。
発売日は来週10日火曜日です。また、amazonなどのネット書店でもすでに予約等始まっておりますので、機会がありましたらお手にとってご覧頂ければ幸いです。

『現代の日本に八百万の神の一柱たるドリームキャストの神様がやってくる』という無茶なストーリーとなっておりますが、ニコニコ連載小説に掲載された第一話も相当なアクセス数があったと聞いておりますし、電撃文庫マガジン誌での連載の方も当分打ち切られることはないと聞いております。

「よくセガも止めなかったな!」というネタの数々にご期待ください。


なお、余談ながらなにしろセガハードと言えばかなり年数の経ったものもあります。

そこで『現代日本にやってきたセガの女神にありがちなこと』を読む前に、是非こちらのニコニコ動画などを見て頂けますと、一層楽しめるのではないかと思います。



さて、何せこういう作品ですから本書の執筆に当たりましては様々な関係者の方にご協力を頂きました。

まずはソニックでおなじみ中裕司氏、バーチャファイターでおなじみ鈴木裕氏。セガ元社長であり、ほぼすべてのセガハード開発に携わってこられ、本書でもたくさんのセガネタを提供してくださった佐藤秀樹氏。メガドライブをはじめとして多くのセガハードを設計開発なされたI氏。

「何書いてもらってもいいですよ。ウチの神さまわりとおおらかですから」と言って下さった穴守稲荷神社の関係者の皆さま。そしてセガハード擬人化の先駆者にして、本書でも様々な協力をしてくださったサムシング吉松氏に。

皆さま方のご協力がなければ本書は決して完成しませんでした。この場を借りまして御礼申し上げます。



追伸1:
つい先日より、『僕と彼女のゲーム戦争』シリーズの電子書籍版が配信開始となりました。

それに合わせて、BOOK☆WALKERさんの方で『師走トオルフェア』なる珍妙な名前のフェアを開催して頂いております。
http://bookwalker.jp/ex/sp/siwasu_toru/

私事ながら、『師走に師走フェア』というのは今のペンネームを名乗って以来の密かな目標の一つでもありました。ポイントが二倍になったりと色々オトクになってるそうですので、よろしければ是非見て行ってやってください。


追伸2:
最近一部のGeFoeceにShadowPlayというPCゲームのプレイ動画が簡単に録れる機能が加わりました。

そこでせっかくなので、個人的な趣味として私も『Battlefield4にありがちなこと』という編集プレイ動画をニコニコにアップしてみました。

手軽にプレイ動画が作れる時代になったものだとつくづく実感します。
PS4のシェアボタンにも密かに期待しております。
posted by 師走トオル at 19:53| 新刊のご案内