ミサワネタが便利過ぎます。
昨晩はどうもお騒がせしました。
いやはや、まさかいつも巡回してるニュースサイトで自分のブログを見ることになるとは思いもしませんでした。
しかしまあ、こんなご時世だからこそ何かクスリとでも笑える文章を提供できたのでしたらば、物書きとしてはこれに勝る喜びもございません。
ちなみに、騒ぎを聞きつけて電話してきた親父やら同業者様から、「そんなに振り込んで大丈夫か?」という問い合わせをかなり頂いたんですが、もちろん返答はアレです。
「大丈夫だ、問題ない」
幸い今やってるシリーズも順調ですし、今月頭だったかに重版もかかってますし、まあ半年ほど無収入というのは確かですが、物書きにはよくあることです。一人暮らしの引き籠もりがゲームして暮らす分には何の問題もありません。
メールやツイッターのリプライもたくさん頂きました。数が多いので個別に返信とかはちょっと難しそうなのですが、とにかく楽しんで頂けたのなら何よりです。また、お気遣いありがとうございました。
それでは、今やってる短編がかなり難航してることもありまして、今週(下手すると今月)のところはこの辺りでご勘弁ください。
2011年03月18日
「あっ、ごめん。義援金のこと考えてたわー」
posted by 師走トオル at 20:15| 日記
2011年03月17日
体を張ったネタです、もちろん
便利な世の中です。
赤十字へ義援金を振り込むってどうすればいいのかと思ってたんですが、最近はもうネットバンクさえあればもう出かける必要もなく、簡単に振り込みができるんですね。
操作も簡単で、ネットバンクのHPに行けば義援金送金のリンクが張ってあって、もうログインしてクリックして金額をキーボードから入力するだけでOKなんですね。引き籠もりにはありがたい話です。
で、今年は四月まで本が出ず、その印税が入るとしてもさらに何か月か先になるし最近無収入だしということでとりあえず十万円振り込んだんです。
ところでいきなり話が変わるんですが、もう何年も前、リネ2をやってました。
ご存じの方も多いと思いますが、あれって武器の値段とか凄まじく高いんですよね。ゲーム中で「〜を1Mで売ります」とか言う発言が普通にあって、単位が1M=百万とかのレベルなんですよね。
で、私も武器の売買をよくやってたんですが、いつだったかカタ*カタ売ろうとして、一桁少なく設定してしまったことがあるんです。もちろん大損です。
最近は聞かなくなりましたが、以前は「株の誤発注」といった感じでよくニュースにもなっていたように、キーボード一つで大金を動かすってわりとミスしやすいんですよね。
というわけで、もうオチはご想像がつくと思います。
どうもネットバンクからの振り込みでも、手続きすれば赤十字の領収書を郵送してもらえるという話だったので、色々と確認したところ。

「かぁー。義援金一桁多く振り込んじゃったわ〜!
ほら見て、かぁー!」
…さすがネットバンク、深夜に振り込みをしても一瞬で送金してくれます。
幸い、引き籠もりの独身作家は大して生活費もかかりません。
多くの「一」円が届いて少しでも「辛」が「幸」になってくれれば幸いです。
(5月17日追記)
忙しい中、赤十字さんが領収書を送ってくれました。
せっかくですからひっそりとアップしておきます。

ハガキで来るんですね、こういう領収書って…。
赤十字へ義援金を振り込むってどうすればいいのかと思ってたんですが、最近はもうネットバンクさえあればもう出かける必要もなく、簡単に振り込みができるんですね。
操作も簡単で、ネットバンクのHPに行けば義援金送金のリンクが張ってあって、もうログインしてクリックして金額をキーボードから入力するだけでOKなんですね。引き籠もりにはありがたい話です。
で、今年は四月まで本が出ず、その印税が入るとしてもさらに何か月か先になるし最近無収入だしということでとりあえず十万円振り込んだんです。
ところでいきなり話が変わるんですが、もう何年も前、リネ2をやってました。
ご存じの方も多いと思いますが、あれって武器の値段とか凄まじく高いんですよね。ゲーム中で「〜を1Mで売ります」とか言う発言が普通にあって、単位が1M=百万とかのレベルなんですよね。
で、私も武器の売買をよくやってたんですが、いつだったかカタ*カタ売ろうとして、一桁少なく設定してしまったことがあるんです。もちろん大損です。
最近は聞かなくなりましたが、以前は「株の誤発注」といった感じでよくニュースにもなっていたように、キーボード一つで大金を動かすってわりとミスしやすいんですよね。
というわけで、もうオチはご想像がつくと思います。
どうもネットバンクからの振り込みでも、手続きすれば赤十字の領収書を郵送してもらえるという話だったので、色々と確認したところ。

「かぁー。義援金一桁多く振り込んじゃったわ〜!
ほら見て、かぁー!」
…さすがネットバンク、深夜に振り込みをしても一瞬で送金してくれます。
幸い、引き籠もりの独身作家は大して生活費もかかりません。
多くの「一」円が届いて少しでも「辛」が「幸」になってくれれば幸いです。
(5月17日追記)
忙しい中、赤十字さんが領収書を送ってくれました。
せっかくですからひっそりとアップしておきます。

ハガキで来るんですね、こういう領収書って…。
posted by 師走トオル at 03:05| 日記
2011年03月15日
大変な状況ですが
どうにか無事やっております。
さしあたり、家族、パソコンも含めて全部無事でやっております旨、ご報告いたします。私の周りの同業者や、編集部の方も無事とのことです。
しかし、もう他に何を書いたらいいのかも分かりません。
こういうとき物書きにできることといえば、粛々と面白い小説を書こうと努力するぐらいでしょうか。
ただ、まだ学生だった阪神淡路大震災のときと違って、多少なりとも義援金が送れる立場になったのは個人的には幸いです。「辛い」と「幸い」には「一」の差しかないとよく言います。「一」円であっても無数に送れば少しぐらい「辛い」も改善してくれるのでは……と思いたいところですが。
以上、とりあえずご報告までに。
さしあたり、家族、パソコンも含めて全部無事でやっております旨、ご報告いたします。私の周りの同業者や、編集部の方も無事とのことです。
しかし、もう他に何を書いたらいいのかも分かりません。
こういうとき物書きにできることといえば、粛々と面白い小説を書こうと努力するぐらいでしょうか。
ただ、まだ学生だった阪神淡路大震災のときと違って、多少なりとも義援金が送れる立場になったのは個人的には幸いです。「辛い」と「幸い」には「一」の差しかないとよく言います。「一」円であっても無数に送れば少しぐらい「辛い」も改善してくれるのでは……と思いたいところですが。
以上、とりあえずご報告までに。
posted by 師走トオル at 21:18| 日記